日本最安値を目指しています!
登録支援料は
2万円(税別)です
まずは、お値段で選んでください。
その後、その後サービスで選んでください。
お電話でのお問い合わせは
受付時間 平日10:00〜17:00
048-782-9007
まずは、お値段で選んでください。
その後、その後サービスで選んでください。
まずは、お値段で選んでください。
その後、その後サービスで選んでください。
以下 1人あたりの費用(税別)です
登録支援料 | 2万円 | 毎月かかります |
---|---|---|
人材紹介料 | 20万円 | 1回限りです ※1 |
在留資格 申請・変更料 |
10万円 | 1回限りです |
在留資格更新料 | 5万円 | 更新毎に必要です |
※ その他の費用がかかる場合があります(外国人が負担する場合もあります。)
例,渡航費,住居の用意
建設業の場合(国土交通省への申請料、キャリアアップシステム導入、JAC加入等)
※1 建設業の場合は無料ですが、別途国土交通省への申請料20万円(税別)がかかります。
お電話でのお問い合わせは
受付時間 平日10:00〜17:00
048-782-9007
特定技能の登録支援機関を始めた2017年からの実績です
特定技能支援実績 | 通算 96名 |
---|---|
現在支援中 | 75名 |
支援中の会社 | 25社 |
上記会社の業種の内訳(多いところから)
建設分野 | 11社 |
---|---|
外食分野 | 6社 |
※ その他、飲食料品製造、ビルクリーニング、介護、自動車整備、農業等の実績あり
特定技能変更 許可率 | 約99% | 難民からの 変更に失敗 |
---|---|---|
申請許可率 2025年 | 100% | 2025年5月時点まで |
申請許可率 2024年 | 100% | 特定技能以外でも 不許可無し |
申請許可率 2023年 | 100% | 特定技能以外でも 不許可無し |
※ 特定技能以外の経営管理、特定活動、帰化、永住、就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)を含んでいます。
日本と海外の関係性の改善に貢献したい
NEC、独立行政法人、企業研究会、情報機構ほかで多数の公演。帝国データバンク全国版にて、毎月連載を持つ。 小冊子「会社名・屋号をつける際の5つの落とし穴」執筆。 帝国データバンクでは書けない内容を、メールマガジンとして月1〜2回ぶっちゃけ口調で発信中。
各種企業での研修実績も豊富です!
小学生の男の子を持つ父親です。よく一緒に遊びに行っています。
2016年より月1回連載中してました。
植村総合事務所は
外国人材の採用・支援をトータルサポートに特化しています。
人材の紹介、ビザ(VISA)の取得、採用後の支援・サポートします。
お電話でのお問い合わせは
受付時間 平日10:00〜17:00
048-782-9007
極めて優秀な外国人材を採用することができても、その人物が転職してしまえば、それまでにかかった費用、教育のための時間と費用、新たな人材を採用するためのコスト、これらは全て無駄になってしまいます。
さらには、社員と、社長のモチベーションに大きなダメージを与えてしまいます。
加えて、一定の場合には、外国人材に逃げられた会社として、入管庁などに適切に外国人を管理できなかった会社と認定されてしまいます。
その為、外国人材を採用することも重要ですが、それ以上に、その後の管理・ケア・支援が何よりも重要なのです。
そして、これらの管理・ケア・支援を続けるのには、潰してしまえばそれまでの一般的な会社組織では難しいのです。
それに対して、行政書士(特に、ビザ専門の行政書士)がやっている当機構が安定しているのです。
ビザ(VISA)を確実に
取得することができること
長期間安定的に責任をもつ者に
支援等を受けられること
特定技能は、新しい制度です。技能実習で経験を積んだ会社であってもこの制度は全く経験がありません。そのため、どのような人材がビザを取得できるのかという知見がほとんどありません。また、どうすれば短期間でビザを得ることができるかの知見もない状態です。
そんな時、頼りになるのは、ビザ全般、出入国在留管理庁がどのように考えて許認可を与えているのかの経験だけが頼りです。その経験の中から、どのような人材がビザを得られるのか、どのような資料を集めればビザが得られやすいのかを類推できることはとても大きなアドバンテージです。ビザが下りなくても良いと思った人材の採用はできないからです。もし、下りるにしても一刻も早くビザを得て、戦力になってもらう必要もあるからです。
また、前述の鯉平さんのケースのように、イレギュラーなことが起こった場合に、対応を検討できるというのもとて大きな利点です。
これに対して、一般の管理団体や登録支援機関の場合、自社ではなく、外注の行政書士にビザ取得を丸投げしているケースが多いです。
行政書士の有無 | 処理形態 | かかる時間 | カスタムメイド 想定外の事態 |
|
---|---|---|---|---|
一般の管理団体 登録支援機関 |
居ない | 外注 | 時間がかかる | 対応不可 |
当機構 | 代表がビザ専門行政書士 | 当然機構内で処理 | 早い処理 | 対応可能 |
多くの管理団体・登録支援機関はビザの部分は、安く、単にいうことを聞く行政書士に外注しているのです。
「とりあえず外国人を採用したい」
「安さ重視で採用したい」
企業はビザが取れる登録支援機関に依頼していくことが重要
当然ですが、外国人材も人間です。しかも、遠く、母国語が通じない国で働いているのです。不安でないはずがないです。そのような状態ですから、どのような支援を受けられるのかはとても大切な要素なのです。
管理団体の中には、ほとんど管理・ケア・支援をしないところも多かったのです。その方が儲かるからです。しかし、技術ある外国人の転職は自由であるというのが今回の特定技能ビザの制度です。したがって、この差によって、定着率が変わることは当然です。また、愛社精神と、仕事の能率も同じように全く変わることが予想されます。
また、後述するような、外国人をその企業の真の人材とするという理念を持っている、登録支援機関は多くないと思います。
その理念こそが、当機構の誇りであり、最終目的です。
多くの管理団体・登録支援機関はビザの部分は、安く言うことを聞く行政書士に外注しているのです。
「とりあえず外国人を採用した」
「安さ重視で採用したい」
企業はビザが取れる登録支援機関に依頼していくことが重要
日本は、大変な岐路に立たされております。日本の経済成長が止まった理由は、マスコミはいろいろなことを言っていますが、その理由は単に消費が旺盛な若者が減ったから、人口が減ったからというだけです。そのため、日本がこれまで以上に成長するためには外国、とりわけアジアに市場等を求めていくよりないのです。 経済成長しなくても幸せなどという人もいますが、本当に貧乏になった国にどんなことが起こるかは、容易に想像できるのではないでしょうか。そんなみじめなことはないと思っております。日本の食料・エネルギーの自給率を今一度見直してもらって、経済力がなくなれば、外国から買ってくることができなくなることを理解して、発言してほしいと思っております。
そのような理由で、外国人を毛嫌いするのではなく、外国人と共生し、日本のファンになってもらう必要があるという結論に達しました。日本企業は、今よりもたくさん外国にでて市場を、世界に求める必要があると考えたのです。
私は、愛国者だと思っています。
外国人に関する仕事をしていると、たまに日本人よりも外国人の方が好きなんじゃないかといわれることがあります。しかし、私は、日本が大好きです。私の妻、何よりも2人の子供とその子孫、日本人が末永く幸せに生活するような基盤を生きている間に作っておきたいと考えているのです。そのための方法が、植村総合事務所なのです。
つまり、日本の経済成長のために外国人に来てもらい、そして、日本を知ってもらい、日本のファンになってもらい、そして、日本人と一緒に仕事を喜んでやってもらえるような外国人材を育てたいのです。それこそが、最終的に日本の為になると信じているからです。
より具体的には、日本に来て働いてもらった外国人が帰るときには、日本に定住してもらえる、現地に戻るにしても、企業の支店長、支社長、工場のリーダ、日本製品の小売業者などになってもらえるようにしていきたいと考えています。
にもかかわらず、外国人の失踪などの報道が多くされています。このようなことは、はっきり言うと外国人材を人材として扱わず単なる安い労働力とみていることが原因です。そのように見ているから、劣悪な労働環境においても何ら良心が痛まないのです。
私は、外国人材を真の人材として活用するために、真に日本人と同等の給与、日本人と同様の労働環境を提供する機関になろうと思っております。それこそが日本と日本社会の為になると信じているからです。
管理団体、現地の送り出し機関が外国人材から場合によっては1万ドル(100万円以上)を取っているという報道もあり、現実に私も直接聞いたことがあります。このようなことは、外国人材の逃亡などを誘発することです。また、前述の当機構の理念にも合いません。 そのため、私共の機構では、このようなお金を受け取ることは絶対にありません。また、そのような現地の送り出し機関と付き合うことも一切致しません。理事として行政書士としてお約束いたします。
当機構代表
ビザ(VISA)専門行政書・弁理士・法務博士・工学博士
植村 貴昭(うえむら たかあき)
お電話でのお問い合わせは
受付時間 平日10:00〜17:00
048-782-9007
依頼後の流れと費用
内訳 | 金額 |
---|---|
有料職業紹介費用 | ¥200,000 |
ビザ申請費用 | ¥100,000 |
渡航費用 | ¥40,000 |
支援費用 | ¥20,000 |
合計 | ¥360,000~ |
税別です。
支援費用は1人毎月かかります
人数が多い場合などには大幅に値引きいたします。
渡航費及びビザ申請費用は本人負担の場合もあります。
内訳 | 金額 |
---|---|
有料職業紹介費用 | ¥無料 |
国交省申請費用 | ¥300,000 |
ビザ申請費用 | ¥100,000 |
渡航費用 | ¥40,000 |
支援費用 | ¥20,000 |
合計 | ¥460,000~ |
建設業の場合、無料でなければ職業紹介ができないため。現地の送り出し機関を紹介し雇用が決まった後、弊所はビザ申請のため、及び、登録支援機関としての範囲で、サポートをいたします。
基本的に一度、入れた場合には5年間いることが多い為、高めの設定になっております。
人数が多い場合などには大幅に値引きいたします。
渡航費及びビザ申請費用は本人負担が原則だと当機構は考えております。ただし、会社が貸付て外国人の負担を低減できるのであれば、その方がいいと考えます。
お電話でのお問い合わせは
受付時間 平日10:00〜17:00
048-782-9007
当機構は、外国人との良い関係を作ることが日本のためと信じて運営しております。
その為、外国人から不当な費用を取ることは一切行っていません。また、提携している送り出し機関にも一切許しておりません。万一そのようなことがあれば、そのような送り出し機関とは関係を切り、かつ、当局に通報することになっております。
紹介後1月以内であれば、80%返金致します。6月以内であれば50%返金します。
ただし、企業様に法令違反等がある場合は返金できないことがあります。
基本的に採用面接時は同行させていただくことにしております。より良い採用をしていただくために、アドバイス等する必要があるからです。
お電話でのお問い合わせは
受付時間 平日10:00〜17:00
048-782-9007